当社は「みんなの感動と幸せを追求する」を経営理念とし、「世の中を変革する台風の目になる」をビジョンとして掲げ、既存の業界を変革するwin-winなマッチングプラットフォームサービスを複数展開しております。
当社の主要サービスは、広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」及びクチコミマーケティングのプラットフォーム「トラミー」となり、いずれも広告業のサービスで、当社事業セグメントはプラットフォーム事業の単一セグメントとなります。セグメント情報を記載していないため、以下では事業を構成する主要サービス(①メディアレーダー、②トラミー)及び③その他のサービスを説明いたします。


① メディアレーダー
メディアレーダーは「広告業界のインフラへ」を掲げ、「自分たちも使いたくなるサービス」をモットーに、広告・マーケティングに関するサービスの売り手(以下、「掲載社」という。)と買い手(以下、「会員」という。)をつなぐBtoBプラットフォームです。掲載社にとっては、展示会への出展や、セミナーの開催、お問合せ獲得等と同様に、BtoBマーケティングにおける見込み顧客情報(以下、「リード」という。)の獲得に位置づけられるサービスであり、TV局、ラジオ局、出版社、WEBメディア、マーケティングサービスの提供会社等さまざまで、広告・マーケティングサービスをお持ちの企業様に、通年でのリード獲得を目的にご利用いただいております。
メディアレーダーのビジネスモデル

メディアレーダーの特徴


メディアレーダーの事業展開の基盤は「広告・マーケティングに関する情報の充実」「リード提供」となり、メディアレーダーのWEBサイトに広告・マーケティングに関する情報のみを集約することで、広告主や広告代理店等、広告・マーケティングに携わる方に対して、情報を探しやすく、取得及び参加しやすくする等利便性を高めたサービスとしております。会員は、資料ダウンロード、動画視聴、セミナー申し込みをする際に、無料の会員登録が必要となり、登録された会員情報をリードとしてサービス提供元となる掲載社へ提供しており、当社ではこのリード提供を対価としてマネタイズしております。掲載社は獲得したリードに対して営業活動が可能となるため、プッシュ型の営業をするよりも有利にすすめることが可能となるため、多くの企業様にご利用いただいております。
A、掲載社に対するシンプルなプラン設定
メディアレーダーには、有料プラン(以下、「通常プラン」という。)と無料プランの2パターンとなります。
通常プランの場合、毎月の予算上限を設定しプラン登録いたします。資料や動画、セミナー情報の掲載やメディアレーダーが主催するオンラインセミナーイベント(以下、「セミナーイベント」という。)への登壇などの方法で営業活動に必要不可欠なリード(会員の部署名、担当者名、連絡先等)を獲得することができます。無料プランの場合、資料や動画の掲載は可能ですがリード獲得はできません。
B、掲載社、各社の利用ニーズに合わせた機能が充実
メディアレーダーでは、広告媒体資料・マーケティングサービス等の資料掲載や、セミナー動画やセミナー情報の掲載、セミナーイベントへの登壇等リード獲得方法が複数存在します。その他にも独自開発した「リード入札機能」(注1)、「一括ダウンロード機能」(注2)、「案件マッチング機能」(注3)等も提供しており、リード入札機能は、掲載社が獲得するリード数を増やしたいタイミングでリード単価をあげることで、資料や動画の表示ロジックのスコアに影響し露出を高めることが可能です。また、一括ダウンロード機能をONにすることで資料の一括ダウンロードの表示枠に露出されダウンロード数を伸ばすことが可能となっており、掲載社はいつでも好きな時にプラン、予算、リード単価、掲載情報の公開・非公開等の設定変更が可能です。2023年4月にリリースした案件マッチング機能は、広告案件の悩みを持つ会員が掲載社から提案を受けられる便利な機能になっており、会員向けのカスタマーサポートを強化し、利用を推進することで、案件掲載数及びリード提供数を伸ばすことができます。また、メディアレーダーの広告枠としてメルマガ配信枠等を掲載社に販売しており、メルマガ配信でもリード増加が狙えます。
C、会員の属性
会員は業種を問わず、広告主や広告代理店など広告・マーケティングに携わる方に「サービス利用」「サービスの比較検討/情報収集」等を目的にご利用いただいております。
D、メディアレーダーの集客施策
メディアレーダーでは、サービスに関連性の高いキーワードでSEO対策(注4)を実施し、検索結果からの自然流入に注力しております。その他に会員へのメルマガ配信や広告出稿による集客施策を実施しております。
E、営業履歴管理、リードの一元管理
メディアレーダーでは、掲載社向けに獲得したリードに対して、営業ステータスや営業履歴を記載する「簡易的なSFA機能」(注5)を提供しております。また、掲載社ホームページ等でも媒体資料やメディアガイド等の資料を掲載している場合、メディアレーダーとホームページそれぞれ管理するのではなく、ホームページ側の資料ダウンロード先をメディアレーダーに設定することで、メディアレーダー内でリードを一元管理する「インバウンドCRM機能」を提供しており、インバウンドCRM経由の資料ダウンロードは課金対象外の0円でリード開示となります。
(注1) リード入札機能は、掲載社自ら資料ダウンロードや動画視聴された際のリード単価をそれぞれ設定(個別リード単価は@4,000円~@15,000円、動画リード単価は@3,000円~@10,000円)することで露出を高める等が可能な機能で、当社が独自開発し情報処理装置として特許取得しております。
(注2) 一括ダウンロード機能は、掲載社が一括ダウンロードでの資料露出を希望した場合に、一括ダウンロード可能な資料としてサイト上で露出される機能です。会員はカテゴリ別やキーワードごとに一括ダウンロード可能な資料についてはまとめてダウンロードすることが可能となりました。
(注3) 会員となる広告主や広告代理店が相談内容を具体的に掲載し、提案募集社数・募集期間等を定めることで掲載社から提案を受ける仕組みで、相談内容を見た掲載社が提案したい場合に、対象となる会員情報(リード)を開示することで掲載社へ課金する機能。
(注4) SEOは、Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略で「検索エンジン最適化」のことを示し、Googleなどの検索エンジンで、あるキーワードを検索した際に特定のウェブサイトを検索結果の上位や目立つ場所に表示させるための対策をSEO対策といいます。
(注5) SFAは、「Sales Force Automation」の頭文字を取った略語で、営業支援システムのことをいいます。
メディアレーダーの系統図

② トラミー
トラミーの事業展開の基盤は「SNSを利用する多くの一般女性会員」「品質管理」「リード管理および獲得」となります。トラミーはSNS(注6)を利用する20~40代の一般女性を中心とした約15万人(2025年1月時点)の会員を保有しております。クライアントの商品やサービスをトラミー会員が体験し、体験した会員自身が利用するSNS上でクチコミ・レビューを公開(情報発信)するサービスであり、一連の業務をすべて当社がディレクションすることで品質を確保しております。また、会員が投稿した広告物やアンケートデータはクライアントのHPや広告等に自由に掲載(二次利用)可能としており、当社はこれらを対価としてクライアントへ提供しております。
主なクライアントは代理店を通した取引を中心にスキンケアやメイクアップ、日用品、健康食品/サプリメント等の女性が定期的に購入する商品(消耗品)を取り扱う企業が中心となっており、トラミーを活用した広告商品の他にSNS上で影響力が高いインフルエンサー(注7)の提供も行っており、クライアント企業の商品の性質や広告宣伝の目的等に応じて最適な広告商品を提供する体制を整え、クライアントに申し込みいただいた広告商品の成果物の納品、役務の提供を行うことでマネタイズしております。
トラミーのビジネスモデル

A、主要プラン
トラミーの主要プランは「サンプルレビュー」(注8)、「購入レビュー」(注9)を基本プランとしており、多くの会員による商品体験・商品クチコミを基本プランとして提供している特徴がございます。また他にも「ギフティングプラン」(注10)、「イベントレビュー」(注11)、「アプリ体験レビュー」(注12)等のプランもあり、クライアント様の商品等に合わせて実施人数や内容を調整しており、会員は商品現品やトラミーポイントを謝礼としてご応募いただいております。
B、当社によるディレクション
ご発注から納品までのスケジュールの作成、参加者の募集、当選者の選定、商品の発送または購入依頼、会員によるクチコミ投稿、会員により投稿URLの申請及びアンケートの回答、投稿URLの審査、クライアントへ成果物の納品、会員へ謝礼付与まで一貫して当社にて対応しており、クライアントにかかる手間を少なくしております。
大人数×ディレクション型のユニークなポジション

C、納品物に対する品質管理の徹底
クライアントの商材に合わせた広告物の関連法令の確認体制や、ステルス・マーケティング(注13)防止策として、広告物に出典元や便益タグ等の情報元の記載を義務付け、顧問弁護士による監修の元で独自開発した関連法令チェックツール及び生成AIがチェックするツールの活用、目視による確認、顧問弁護士へ相談する体制を整備しております。
D、リード管理および獲得
トラミーでは、クライアントとなる代理店及び広告主への営業活動が重要となり、既存クライアントに対してメルマガ配信や架電による定期的なアプローチを行っております。また、新規リード獲得においては、広告業界向けの展示会出展、運用型広告の出稿、メディアレーダーを活用したリード獲得を継続的に行うことで成長を見込んでおります。
サービス間の連携

(注6) SNSは、Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)の略で、インターネット上で繋がりを作れるような場を提供しているサービスのことをいいます。
(注7) インフルエンサーは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のことをいいます。
(注8) サンプルレビューは、当選者のご自宅に商品を発送し、商品体験後、会員自身が利用するSNS上でクチコミ・レビューを公開するプランとなります。
(注9) 購入レビューは、当選者に当選通知を送り、当選者自身がECサイトや店頭で商品購入を行い、体験後、会員自身が利用するSNS上でクチコミ・レビューを公開するプランとなります。
(注10) 会員に商品をサンプリング又は購入してもらい、商品体験後に任意でSNSやブログに掲載することができるメニューです。
(注11) 会員をPRイベント、試食会、商業施設、観光地等に派遣し、体験レビューをSNSやブログに、掲載することができるメニューです。
(注12) 会員にアプリをダウンロードしてもらい、体験レビューをSNSやブログに掲載することができるメニューです。
(注13) ステルス・マーケティングは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることをいいます。
トラミーの系統図

③ その他
・インターネット広告代理販売
Google、Yahoo、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、LINE、TikTokなどの主要インターネットメディアが提供する広告枠を一部代理販売しており、各媒体に対する広告出稿額に対して運用管理費の手数料率を定め運用代行の対価としております。インターネット広告代理販売は、その他事業の売上の中心となるサービスとなっており、代理店を通した取引を中心に拡大しており、クライアント直接の取引も行っております。
・クラウドレーダー
メディアレーダーの横展開モデルとなっており、クラウドサービスのプラットフォームとなっており、掲載社へ「リード獲得×成果報酬」にてサービス提供しております。
・ママプレス(mamaPRESS)
ママ向け情報メディアとして運営し広告商品として提供、クライアントの商品の性質や広告宣伝の目的等に応じて広告商品の提供の幅を広げます。メディアレーダーを活用することでママ向けの商材を持つクライアントのリード獲得を予定しております。
・トラマガ
20歳から34歳までの女性向け情報メディアとして運営し広告商品として提供、クライアントの商品の性質や広告宣伝の目的等に応じて広告商品の提供の幅を広げます。メディアレーダーを活用することで20歳から34歳までの女性向けの商材を持つクライアントのリード獲得を予定しております。
・コスメビ(COSMEbi)
コスメの検索や比較ができるクチコミサイトです。ユーザー層は20代後半~40代前半の女性がメインで、コンスタントにPR可能な広告プランや、当社のクチコミプロモーションサービス「トラミー」を活用したメニューによって、商品の更なる認知向上が期待できます。
・タレマ(Talema.)
「チャンネル登録者数が1万人以上のYouTuber」と、「動画で商品やサービスを宣伝したい企業」をつなげるマッチングプラットフォームです。
・メディアレーダーキャリア
マーケティング人材に特化した成果報酬型採用サイトです。求職者(会員)は無料で会員登録し、サービスを利用できます。求人企業は採用時の成果報酬のみでご利用いただけるため、初期費用は発生せず低リスクで利用可能なサービスです。
全社 事業系統図
